fc2ブログ

主に寺社参拝を通しての気付・思ったことのお話

プロフィール

紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾

Author:紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾
名古屋市内で呉服中心で古美術も扱っているお店をやっています。

主に趣味のお寺と神社の参拝を中心としたブログです。

◆紅葉屋呉服店
momijiyagohukuten.com

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

0 コメント

◆子供のマスクについて その3

子供のマスクについて、色々調べる内にこのようなアンケート結果が出てきました。

◆小中学生がマスクを着ける理由 3位「花粉症」、2位「コロナが心配」、1位は?

「ニフティの調査は、小中学生を中心とする『ニフティキッズ』利用者を対象に3月6~19日にインターネットで実施。1328件の有効回答を得た。」と言うものです。
 
ます注目したのは新学期になってもマスクを着用すると答えたのは全体の68%だったということです。


この中で、「マスクを着け続ける理由」はこのようなものでした。


第5位  他人の目が気になるから     7%

第4位  習慣になってしまったから     13%

第3位  花粉症だから            18%

第2位  やっぱりコロナが心配だから   20%

第1位  素顔を見せたくないから      35%




その他が7%となります。


この結果は衝撃でした。マスクを着用する子供も、大人のアンケート同様、コロナが怖いからというのは20%です。そんなに多くは無いのです。問題は「素顔を見せたくないから」です。
 
 
私は専門家ではないので、断定は出来ませんが、これ一種の心の病になりかけているのでは?と思えます。


前回のブログでは「醜形恐怖症」という言葉があることを知りました。マスクを着け続けることで、自分の顔が醜いかもしれないと思い込んでしまうのです。
 
 
また、子供がマスクを着け続けるデメリットとしては、顔を隠すことで子供のSOSを読み取りにくくなることも上げられます。


少し前、我が家に娘の友達が3人遊びに来ました。3人ともマスクをつけています。妻は「うちではマスクは全然気にしてないから外して良いよ」と言った途端、全員外し、楽しそうに遊んでいたそうです。


この話を聞いて、きっかけは大人が与えないと子供が自主的に外すのは難しいなと思いました。


もうマスクにコロナ感染の予防効果は無いと証明されました。花粉症や咳やくしゃみが出る人は着けた方が良いと思いますが、健康な人はもう着ける意味があるとは思えません。それでも着けるという人はそうすれば良いと思います。ただ、子供までつけ続けさせるのは大変酷だと思います。心の病になる可能性があるからです。


うちの娘は妻と私と話し合い、ようやく外すことが出来ました。それに対して学校では特になにも無く、何でもなかったと言っていました。娘が外して数日後、新たにクラスで二人マスクを外した子供がいたそうです。



紅葉屋呉服店はこちらまで



23603241.jpg



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント