六道世界の最後は地獄です。六道世界の描写で、一番強烈なのがここです。
人道の中の私達人間が住む世界が瞻部州(せんぶしゅう)ですが、その地下にあるのが地獄です。
49日の裁判が終わり、生前の行いにって六道のどこかに転生する訳ですが、仏教的に見て「酷い行い」をした者が落ちる世界が地獄です。
地獄は複数ありますが、有名なのは八大地獄と呼ばれる世界です。
人道の下にある八大地獄は八層に分かれており、下に行くほど重い地獄となります。それは上から順番にこのようになっております。長いので簡潔に致します。
・等活地獄
殺生を犯した者が落ちる場所。四六時中殺人にまで発展する喧嘩が行われている。自分の意思に関係なく殴り合いをする。無理やり喧嘩をするのが罰ということ。地獄の鬼、牛頭(ごず)、馬頭(めず)がいつも辺りを徘徊し、罪人を見つけると鉄棒で粉々に打ち砕く。生活の為に殺生をしない貴族以外は堕ちると考えられていたようです。
・黒縄地獄
生前、殺生と偸盗(ちゅうとう:盗みをした)の罪を犯した者が堕ちる地獄。大工が使う、材木に線を入れる道具、墨縄(すみなわ)で体に線を引かれ、鬼たちに斧やノコギリで切り裂かれる。墨縄を使うので黒縄(こくじょう)地獄と云う。
・衆合地獄
殺生、偸盗、邪淫の罪を犯したものが堕ちる地獄。美男美女がいる樹木があり、そこをめがけて罪人が登るが、葉が刀のようにするどく罪人を切り刻む。ようやく登っても、そこに美男、美女の姿は無くこんどは樹木の下に現れる。またそこ目がけて降りるので、身体がまた切り刻まれる。圧殺、すり潰しの刑もある。
・叫喚地獄
殺生、偸盗、邪淫、飲酒の罪を犯した者が堕ちる地獄。ドロドロに溶けた灼熱の銅汁を口から流し込まれる。
・大叫喚地獄
殺生、偸盗、邪淫、飲酒、嘘の罪を犯した者が堕ちる地獄。舌を抜かれたり、焼けた針で舌を刺されるなど。殺生、偸盗、邪淫、飲酒、嘘、この五つは仏教に帰依した在家の者が守らねばならない戒律とのことです。
・焦熱地獄
殺生、偸盗、邪淫、飲酒、嘘、邪見の罪を犯した者が堕ちる地獄。徹底して火で焼かれる。熱した鉄の棒で叩かれたり、串刺しにされる。ここの火に比べれば先の5地獄は霜雪ほどに涼しく感じる。焦熱地獄の業火を豆粒ほど地上に持ってきただけで、地上は焦土に化すと云う。
・大焦熱地獄
殺生、偸盗、邪淫、飲酒、嘘、邪見、尼を汚す罪を犯した者が堕ちる地獄。焦熱地獄の10倍の苦しみを味わう。炎の刀で皮を剥がされ、沸騰した鉄汁を飲まされ、炎以外何もない世界に放り出される。火の苦の極限の地獄。
・阿鼻(あび)地獄
父母殺害などの五逆罪を犯したものが落ちる地獄。五逆罪とは、父を殺すこと、母を殺すこと、悟りを得た聖者を殺すこと、僧団を破壊すること、仏のからだを傷つけることを指すようです。ここに辿り着く迄、頭を下にして落下していきますが、到着するのに2000年(!)かかります。
阿鼻地獄に到着すると、迎えるのは体長400キロメートルに及ぶ銅製の地獄の番犬、64個の眼と長さ40キロの牙を持ち、八つの手と18本の角をもつ鬼達、無数の鉄蛇、虫たちが住む世界。阿鼻とは間断がないこと。苦痛がずっと続きます。無間地獄とも云う。他の地獄も何度も鬼達に殺されますが、風が吹くともとに戻ります。この時、一瞬だけ苦しみが無くなりますが、阿鼻地獄はそれすらないのです。
等活地獄から大焦熱地獄まで、一段下がる毎に苦痛が10倍増しになりますが、阿鼻地獄に至っては1000倍増しになるようです。もう簡略してブログにするだけで気が滅入る内容です。
しかし六道の中で、地獄の描写は圧倒的です。これ以外にも副地獄という地獄も多数存在しますが、これは人間の犯罪の種類が増えると、それに合わせて増えていったようです。各地獄に堕ちる罪の種類を見るに、ほとんどの人間は該当するのでは?と思います。
人間の業はそれほど深いということなんでしょうか。

紅葉屋呉服店はこちらまで
参考文献
ひと目でわかる 現代人のための仏教知識百科 監修/ひろさちや 主婦と生活社
浄土の本 極楽の彼岸へ誘う 阿弥陀如来の秘力 学研
人道の中の私達人間が住む世界が瞻部州(せんぶしゅう)ですが、その地下にあるのが地獄です。
49日の裁判が終わり、生前の行いにって六道のどこかに転生する訳ですが、仏教的に見て「酷い行い」をした者が落ちる世界が地獄です。
地獄は複数ありますが、有名なのは八大地獄と呼ばれる世界です。
人道の下にある八大地獄は八層に分かれており、下に行くほど重い地獄となります。それは上から順番にこのようになっております。長いので簡潔に致します。
・等活地獄
殺生を犯した者が落ちる場所。四六時中殺人にまで発展する喧嘩が行われている。自分の意思に関係なく殴り合いをする。無理やり喧嘩をするのが罰ということ。地獄の鬼、牛頭(ごず)、馬頭(めず)がいつも辺りを徘徊し、罪人を見つけると鉄棒で粉々に打ち砕く。生活の為に殺生をしない貴族以外は堕ちると考えられていたようです。
・黒縄地獄
生前、殺生と偸盗(ちゅうとう:盗みをした)の罪を犯した者が堕ちる地獄。大工が使う、材木に線を入れる道具、墨縄(すみなわ)で体に線を引かれ、鬼たちに斧やノコギリで切り裂かれる。墨縄を使うので黒縄(こくじょう)地獄と云う。
・衆合地獄
殺生、偸盗、邪淫の罪を犯したものが堕ちる地獄。美男美女がいる樹木があり、そこをめがけて罪人が登るが、葉が刀のようにするどく罪人を切り刻む。ようやく登っても、そこに美男、美女の姿は無くこんどは樹木の下に現れる。またそこ目がけて降りるので、身体がまた切り刻まれる。圧殺、すり潰しの刑もある。
・叫喚地獄
殺生、偸盗、邪淫、飲酒の罪を犯した者が堕ちる地獄。ドロドロに溶けた灼熱の銅汁を口から流し込まれる。
・大叫喚地獄
殺生、偸盗、邪淫、飲酒、嘘の罪を犯した者が堕ちる地獄。舌を抜かれたり、焼けた針で舌を刺されるなど。殺生、偸盗、邪淫、飲酒、嘘、この五つは仏教に帰依した在家の者が守らねばならない戒律とのことです。
・焦熱地獄
殺生、偸盗、邪淫、飲酒、嘘、邪見の罪を犯した者が堕ちる地獄。徹底して火で焼かれる。熱した鉄の棒で叩かれたり、串刺しにされる。ここの火に比べれば先の5地獄は霜雪ほどに涼しく感じる。焦熱地獄の業火を豆粒ほど地上に持ってきただけで、地上は焦土に化すと云う。
・大焦熱地獄
殺生、偸盗、邪淫、飲酒、嘘、邪見、尼を汚す罪を犯した者が堕ちる地獄。焦熱地獄の10倍の苦しみを味わう。炎の刀で皮を剥がされ、沸騰した鉄汁を飲まされ、炎以外何もない世界に放り出される。火の苦の極限の地獄。
・阿鼻(あび)地獄
父母殺害などの五逆罪を犯したものが落ちる地獄。五逆罪とは、父を殺すこと、母を殺すこと、悟りを得た聖者を殺すこと、僧団を破壊すること、仏のからだを傷つけることを指すようです。ここに辿り着く迄、頭を下にして落下していきますが、到着するのに2000年(!)かかります。
阿鼻地獄に到着すると、迎えるのは体長400キロメートルに及ぶ銅製の地獄の番犬、64個の眼と長さ40キロの牙を持ち、八つの手と18本の角をもつ鬼達、無数の鉄蛇、虫たちが住む世界。阿鼻とは間断がないこと。苦痛がずっと続きます。無間地獄とも云う。他の地獄も何度も鬼達に殺されますが、風が吹くともとに戻ります。この時、一瞬だけ苦しみが無くなりますが、阿鼻地獄はそれすらないのです。
等活地獄から大焦熱地獄まで、一段下がる毎に苦痛が10倍増しになりますが、阿鼻地獄に至っては1000倍増しになるようです。もう簡略してブログにするだけで気が滅入る内容です。
しかし六道の中で、地獄の描写は圧倒的です。これ以外にも副地獄という地獄も多数存在しますが、これは人間の犯罪の種類が増えると、それに合わせて増えていったようです。各地獄に堕ちる罪の種類を見るに、ほとんどの人間は該当するのでは?と思います。
人間の業はそれほど深いということなんでしょうか。

紅葉屋呉服店はこちらまで
参考文献
ひと目でわかる 現代人のための仏教知識百科 監修/ひろさちや 主婦と生活社
浄土の本 極楽の彼岸へ誘う 阿弥陀如来の秘力 学研
スポンサーサイト