三重県の津観音にお参りに行く途中、23号線を走っていた時だった。
車中から、「えっ?」と目を奪われたものがあった。
それは「痔神大明神」とかすれた文字が大きく書かれた看板だった。

車を止め、神社に向う事にした。
看板の近くに石柱があった。

この石柱は大正15年に建立とあった。
看板の矢印を頼りに進むと、小さな森が見えた。

神社の境内にはこの神様の名前や社歴のようなものは無い。謎の神様だ。
帰宅後に調べてみたが、起源は不明であり、その由来も様々で特定できていないようだ。
ただ、何故神様の名前に「痔」がついているのかを伺わせる話はあった。
それによると、
明治40年頃、45センチ位の小さな祠があった。
大正の末頃に痔を患った女性がこの神社の霊験により治癒し、
女性はそのお礼に大きな社を奉納した
…というものが出て来た。何でも現在の社は4代目で、
小さな神社にも関わらず、近隣の県からも参拝者が多く訪れるらしい。
4月3日の祭礼は列をなして参拝するそうだ。

神様の本当の名前は分からなかった。現在の名は大正末にあった霊験談から
付けられたようだったが、これも確定ではないようだ。
この話を聞いてもどうも納得がいかない。女性がそういう話を他にもらすとは思えない。
神社の参拝を終え、車に乗り込んだ時、神社の前に公園に気が向いた。
神社の近くにある公園は、元々神域であったことが多いからだ。
念の為と思い、公園の名前を見た。

公園の名前は「白塚団地北公園」であった。
これは発見だ。どうもこの神社のある地区を白塚地区と言うそうだ。
町名に「塚」が付く地域は、古墳がある、もしくは嘗てはあったという事が多い。
神社の境内にはそれらしい土を盛ったような趾は無かったが、
神社の前の公園に妙な土盛りがあった。

滑り台になっているが、何か気になる。
園内を見渡せば、もう少し低い土盛りもあった。

公園の遊具については詳しくないが、素人考えだと、
足付の滑り台を設置するのと、土を盛って滑り台を設置する際の
費用を考えた場合、後者のが高いのでは?と思う。
公園にあった土盛りは、ひょっとすると白塚の由来となった古墳ではないのだろうか?
となれば、あの神社はこの土地に所縁のある土地神さまと言う事になる。
土地神は「地神」とも言うので、これが何時の間にか「痔神」になったのではと思う。
しかし、もしこれが古墳だとすると、滑り台で遊んだ人は痔が治る所か悪化するかもしれません。
車中から、「えっ?」と目を奪われたものがあった。
それは「痔神大明神」とかすれた文字が大きく書かれた看板だった。

車を止め、神社に向う事にした。
看板の近くに石柱があった。

この石柱は大正15年に建立とあった。
看板の矢印を頼りに進むと、小さな森が見えた。

神社の境内にはこの神様の名前や社歴のようなものは無い。謎の神様だ。
帰宅後に調べてみたが、起源は不明であり、その由来も様々で特定できていないようだ。
ただ、何故神様の名前に「痔」がついているのかを伺わせる話はあった。
それによると、
明治40年頃、45センチ位の小さな祠があった。
大正の末頃に痔を患った女性がこの神社の霊験により治癒し、
女性はそのお礼に大きな社を奉納した
…というものが出て来た。何でも現在の社は4代目で、
小さな神社にも関わらず、近隣の県からも参拝者が多く訪れるらしい。
4月3日の祭礼は列をなして参拝するそうだ。

神様の本当の名前は分からなかった。現在の名は大正末にあった霊験談から
付けられたようだったが、これも確定ではないようだ。
この話を聞いてもどうも納得がいかない。女性がそういう話を他にもらすとは思えない。
神社の参拝を終え、車に乗り込んだ時、神社の前に公園に気が向いた。
神社の近くにある公園は、元々神域であったことが多いからだ。
念の為と思い、公園の名前を見た。

公園の名前は「白塚団地北公園」であった。
これは発見だ。どうもこの神社のある地区を白塚地区と言うそうだ。
町名に「塚」が付く地域は、古墳がある、もしくは嘗てはあったという事が多い。
神社の境内にはそれらしい土を盛ったような趾は無かったが、
神社の前の公園に妙な土盛りがあった。

滑り台になっているが、何か気になる。
園内を見渡せば、もう少し低い土盛りもあった。

公園の遊具については詳しくないが、素人考えだと、
足付の滑り台を設置するのと、土を盛って滑り台を設置する際の
費用を考えた場合、後者のが高いのでは?と思う。
公園にあった土盛りは、ひょっとすると白塚の由来となった古墳ではないのだろうか?
となれば、あの神社はこの土地に所縁のある土地神さまと言う事になる。
土地神は「地神」とも言うので、これが何時の間にか「痔神」になったのではと思う。
しかし、もしこれが古墳だとすると、滑り台で遊んだ人は痔が治る所か悪化するかもしれません。
スポンサーサイト