fc2ブログ
2012-11-15

藍染 絵絣

昔、どうしても面白い絵絣の着物がないかと、当店で図案を興し重要無形文化財保持者の方と
タッグを組んでオリジナル絵絣を作成販売したことがありました。

元は江戸末~明治頃にあった木綿の着物で、染めは本藍染です。
この柄は江戸末期の柄を、絵の部分だけを大きく引き延ばし現代に復活させました。

絵絣

今では入手困難で、当店でも在庫が数本あるだけで販売したらそれで終わりです。

着物にしても良し、アイデア次第では暖簾や茶具式にも応用できると思います。

今同じ物を作ろうとすると、とんでもなく高い物になります。

当店では在庫に限り、作成当時の値段で販売中です。

※写真は以前お客様に販売し、最近仕立て承ったものです。
鶴亀のこの柄は完売しております。

紅葉屋



スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめ【藍染 絵絣】

昔、どうしても面白い絵絣の着物がないかと、当店で図案を興し重要無形文化財保持者の方とタッグを組んで

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

いいですね!!
プロフィール

紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾

Author:紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾
名古屋市内で呉服中心で古美術も扱っているお店をやっています。

主に趣味のお寺と神社の参拝を中心としたブログです。

◆紅葉屋呉服店
momijiyagohukuten.com

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる