随分前にこのブログで童歌の「一番始めは・・・」について紹介した。
※前回部分はこちらまで
その記事を読んで下さった方から本年の6/1にコメントを頂いた。
それが切っ掛けとなり、2007年にアップした自身のブログ記事を読んでいたら、
ふつふつと好奇心が湧いて来た。
自分なりに佐倉惣五郎と童歌についての疑問が幾つか出て来たのだ。
そこで佐倉惣五郎について、主に殺された後どうなったかを調べてみた。
すると千葉県に彼を祀る寺があることを知った。
その場所は宗吾霊堂である。
また全国に佐倉惣五郎を祀る神社があることも判明した。
ブログを書くにあたり、これは実際に現地に赴き、聴き、観て、感じる事が必要になってきた。
ネットの情報では不十分なのである。
いつになるか分からないが、
・佐倉惣五郎を祀ったと云う将門山の神社
・宗吾霊堂
この二つは行ってみたくなった。
それを踏まえて何故あの童歌が出来たのかを考えてみたい。
いつか続く…
※前回部分はこちらまで
その記事を読んで下さった方から本年の6/1にコメントを頂いた。
それが切っ掛けとなり、2007年にアップした自身のブログ記事を読んでいたら、
ふつふつと好奇心が湧いて来た。
自分なりに佐倉惣五郎と童歌についての疑問が幾つか出て来たのだ。
そこで佐倉惣五郎について、主に殺された後どうなったかを調べてみた。
すると千葉県に彼を祀る寺があることを知った。
その場所は宗吾霊堂である。
また全国に佐倉惣五郎を祀る神社があることも判明した。
ブログを書くにあたり、これは実際に現地に赴き、聴き、観て、感じる事が必要になってきた。
ネットの情報では不十分なのである。
いつになるか分からないが、
・佐倉惣五郎を祀ったと云う将門山の神社
・宗吾霊堂
この二つは行ってみたくなった。
それを踏まえて何故あの童歌が出来たのかを考えてみたい。
いつか続く…
スポンサーサイト