fc2ブログ

主に寺社参拝を通しての気付・思ったことのお話

プロフィール

紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾

Author:紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾
名古屋市内で呉服中心で古美術も扱っているお店をやっています。

主に趣味のお寺と神社の参拝を中心としたブログです。

◆紅葉屋呉服店
momijiyagohukuten.com

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

0 コメント

力寿姫の命日 その1

大江定基と力寿姫の話が出たので、
関連事項をもう一つ…。

伝説によれば、悲しみのどん底が続いたある夜、
眠りに入っていた大江定基は不思議な夢を見る。

文殊菩薩(の眷属?)が現れたのだ。
菩薩は、執着を絶たねば姫が成仏出来ぬと諭し、
その霊夢が切っ掛けで仏門に入ったそうだ。

国司であった為、財力はあったのだろう。

大江定基は姫を弔う寺も建立していた。
寺の名は「舌根寺(ぜっこんじ)」と言う。

何とも奇妙な名前の寺だが、これは多分、遺体の一部を
寺の根幹となる部分に埋めたことから付いたのでは…。

それが「舌」だったのではと思う。

戦国武将に因んだ塚等の遺跡を見るに、
身体の一部分を埋め、祀られることがある。
そういえば、釈迦の骨も仏舎利としてあちこちに分けられ、
祀られているようだ。

舌根寺については、まだ調べきれていない。
(既に廃寺か?)

昨年だったか一昨年だったか、
舌根寺に祀られていた阿弥陀如来が、
豊川市の財賀寺にあると知ったので行ってみた。

続く~
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント