夏だ。夏と言えば、いろいろ連想する事はあるが、
「怪談」を思い浮かべる人もいるだろう。
日本の場合、怖い話は何故か夏が多い。
これはきっとお盆が関係しているのか・・・。
稲川淳ニさんの時期到来である。
しかし、氏はもの凄い量の心霊体験を
しているなといつも不思議に思う。
大概の人は怖い体験は却下すると思うが、
あの人にとっては「よっしゃー!」というところだろうか。
自分も不思議な出来事には昔から縁がある方だが、
恐ろしい体験は少ない。その少ない体験の中で最も怖かったのは
高校2年時、修学旅行から帰った後の出来事だった。
修学旅行では、沖縄に行った。
沖縄と言えば、大東亜戦争の爪跡がしっかりと残っている。
防空壕や集団自決した崖などを見学した。
当時、仲間内でちょっとしたオカルトブームがあった。
心霊写真とかにも興味があり、場所が場所だけに
撮影出来るかもと(今思えば不謹慎だ)崖の写真を撮った。
これが事の始まりだった。
帰宅して2,3日経った夜のことである。
続く~
「怪談」を思い浮かべる人もいるだろう。
日本の場合、怖い話は何故か夏が多い。
これはきっとお盆が関係しているのか・・・。
稲川淳ニさんの時期到来である。
しかし、氏はもの凄い量の心霊体験を
しているなといつも不思議に思う。
大概の人は怖い体験は却下すると思うが、
あの人にとっては「よっしゃー!」というところだろうか。
自分も不思議な出来事には昔から縁がある方だが、
恐ろしい体験は少ない。その少ない体験の中で最も怖かったのは
高校2年時、修学旅行から帰った後の出来事だった。
修学旅行では、沖縄に行った。
沖縄と言えば、大東亜戦争の爪跡がしっかりと残っている。
防空壕や集団自決した崖などを見学した。
当時、仲間内でちょっとしたオカルトブームがあった。
心霊写真とかにも興味があり、場所が場所だけに
撮影出来るかもと(今思えば不謹慎だ)崖の写真を撮った。
これが事の始まりだった。
帰宅して2,3日経った夜のことである。
続く~
スポンサーサイト