fc2ブログ

主に寺社参拝を通しての気付・思ったことのお話

プロフィール

紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾

Author:紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾
名古屋市内で呉服中心で古美術も扱っているお店をやっています。

主に趣味のお寺と神社の参拝を中心としたブログです。

◆紅葉屋呉服店
momijiyagohukuten.com

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

0 コメント

いざ、岡山へ その②

~続き

いつかは行こうと思っていた「最上稲荷(さいじょういなり)」。
こんな形で行く事になるとは思わなかった。
突然決まった、一人旅が始まった。

新幹線で岡山駅に着き、そこからローカル線に乗り換えて、
着いた駅からタクシーで最上稲荷の元へ向かった。

タクシーの窓から大きな森が見えた。
すると今度は、巨大な第一鳥居が道路上に現れる。
嘗てはここからが境内だったと考えると、
かなり大きな寺社であると想像出来た。

最上稲荷は「伏見(京都)」「豊川(愛知)」に並ぶ、
日本三代稲荷の一柱の神様だ。
仏教と合祀されてから、仏教色の強い神様となった。

伏見稲荷は「神社」だったが、最上稲荷は豊川稲荷と
同じく「寺」だった。

寺に到着し、大きな本殿を眺めた時、
何とも感慨深い気持ちになった。

建物の立派さで言えば、豊川稲荷の方が凄いと思うが、
そういった目に見える大きさではなく、自分を取り巻く空気と言うか、
懐が深いと言うか、説明が難しいが、とにかく途轍もなく大きなものを
感じた。思わず口から「スゲェ・・・」という言葉が出ていた。

続く~
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント