fc2ブログ

主に寺社参拝を通しての気付・思ったことのお話

プロフィール

紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾

Author:紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾
名古屋市内で呉服中心で古美術も扱っているお店をやっています。

主に趣味のお寺と神社の参拝を中心としたブログです。

◆紅葉屋呉服店
momijiyagohukuten.com

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

0 コメント

天河神社 「なかきよの」番外偏①

今年が辨財天の御利益を頂けるという「なかきよの魔法」の年だということを理解し、その目線で世の出来事を見ると「おっ」と思うことがある。

日本には、たくさんの辨財天を祭る寺や神社があるが、歴史や有名さで挙げると、奈良県にある「天河弁財天社」が筆頭にあがるだろう。

役行者や空海も修行に訪れたという、1300年の歴史がある由緒ある神社だ。ここの辨財天像は秘仏になっている。ご開帳は60年周期(やはりこの数字)だ。前回は27年前にご開帳だったので、次回は33年後のはずだった。

しかし、この日本で一番有名な辨財天社が、頑なに守ってきた60年周期の約束を急遽覆し、なかきよの年に緊急開帳となった。7月に1週間だけである。

神社側の説明によれば、世の中に悲惨な出来事が多くなってきたので、天河辨財天の神威の甦りを請い、一人でも多くの人々に辨財天の御利益を授けたいというような趣旨だった。

昨年暮れに一度参拝に行ったが、ご開帳のことは一言もうたっていなかった。他にも気になることがあった。



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント