fc2ブログ

主に寺社参拝を通しての気付・思ったことのお話

プロフィール

紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾

Author:紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾
名古屋市内で呉服中心で古美術も扱っているお店をやっています。

主に趣味のお寺と神社の参拝を中心としたブログです。

◆紅葉屋呉服店
momijiyagohukuten.com

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

0 コメント

黄檗山の版木

京都の宇治に、禅宗の一宗派、黄檗山萬福寺という寺がある。江戸時代、中国から渡来した隠元という僧が開いた寺だ。(ちなみに隠元がこの時、中国から持ち込んだ豆がインゲン豆と言われる)

このお寺、日本には珍しい中国式の建物があることで有名で、3回行ったことがあるが、何かピリッとした雰囲気のある綺麗な寺だ。

ついつい、建物や大きな仏像に目を奪われてしまうが、萬福寺に来たら是非一度観てもらいたいものがある。それは隠元の弟子、鉄眼が9年の歳月をかけて完成させた一切経の版木だ。子供の時、父に連れられ始めて眼にした衝撃、そしてそこにいた僧侶との会話は今でも記憶に残っている。

続く~
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント