fc2ブログ

主に寺社参拝を通しての気付・思ったことのお話

プロフィール

紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾

Author:紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾
名古屋市内で呉服中心で古美術も扱っているお店をやっています。

主に趣味のお寺と神社の参拝を中心としたブログです。

◆紅葉屋呉服店
momijiyagohukuten.com

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

0 コメント

◆鍛冶神(かじがみ)様のお祭り

父の晩年、ベッドで寝た切りの状態で、あぁもうじき逝くなと思えるようになった時のことです。私はどうしても父に確認したいことがありました。それは、家でお祀りする神仏の中で、居心地が悪いと思っている神様や仏様はいるのかということです。そういうことが分かる人でしたので。父はしばらく天井をじっと見ながら、考えているようなしぐさを見せ、「いない」と答えました。  何故、私がそんな質問をしたのかと言うと、気にな...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

◆お参りしていて

家に祀る神仏はほぼ毎日お参りしています。やれない時もありますので、「ほぼ」としました。 毎日の日課としては、このようにお経を上げています。ここに辿り着く前にいろいろあり現在の形になりました。①観世音菩薩像   観世音菩薩普門品第二十五②仏壇         お念仏③観世音菩薩像(本尊)  延命十句観音経④釈迦如来像     療痔病経⑤不動明王       聖不動経⑥弁才天        般若心経⑦紅葉稲...
記事の続きを読む
0 コメント

◆お札箱 

お札箱を御用命頂きました。ありがとうございます。お札箱と言っていますが、今回は中に弘法大師像が入ります。亡くなられた祖母様が個人的にお参りされていたものとか。後にきちんと引き継ぐ方がいるというのは大切なことだと思います。今回は御札ではなく、仏像を入れる訳ですが、お札よりも仏像の方がより強い存在になります。弘法大師はお預かりしたものになりますので、写真は伏せますが、お大師様も嬉しそうな顔をしているよ...
記事の続きを読む
0 コメント

◆天河神社参拝を終えて

天河神社参拝を終えて、色々と思うことがありました。当店へご来店された方の中には、ご存知の方も多いと思いますが、我が家では神様や仏様をお祀りしています。在家では珍しい部類になるかと思いますが、さながらお寺のようです。先代が亡くなった後(実際には亡くなる少し前)、私の一番気になっていたのは、家で祀る神仏への接し方でした。最適解が分からない状態から、一つずつ意識して、より向かい合うようになりますとこうし...
記事の続きを読む
0 コメント

◆天河参り 

休日に久しぶりに一人で寺社参りに行った時のお話です。 休日はいつも家族と一緒が多いですが、今回は一人で休日を過ごすことになったのでどこに行こうかと思案しました。久しぶりに奈良に行くか、国立博物館が良いなと言う結論になりました。しかし、前日になり急遽予定を変更し、二日前まで頭に全く無かった天河弁才天へ参拝に行くことになりました。 そう至った理由はこのような理由があったからです。①たまたま大峰山の蔵王...
記事の続きを読む