fc2ブログ

主に寺社参拝を通しての気付・思ったことのお話

プロフィール

紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾

Author:紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾
名古屋市内で呉服中心で古美術も扱っているお店をやっています。

主に趣味のお寺と神社の参拝を中心としたブログです。

◆紅葉屋呉服店
momijiyagohukuten.com

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

0 コメント

◆御札の箱を作成します。

御札を入れる箱の注文を承りました。ありがとうございます。(以下御札箱)この御札箱は元々仏像を入れるために作成したものですが、お客様の話を聞いていて、「御札にも使える」と思い、お勧めしました。 仮にAさんとしますが、Aさんは何代も続く古い家系で、屋敷の中に祠がある家です。祠の中には石仏と御札が5枚入っていました。御札は近年のものから江戸期のものまであり、どれもお稲荷さんの木製の御札でした。  Aさんと相...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

◆繰り出し位牌と浄土真宗

父が亡くなり、1年と3か月が過ぎました。最近、母から家のそんなに大きくない仏壇の中にある、古い位牌をどうしようと相談を受けました。位牌は全部で三つあり、一つが普通の漆塗りの位牌。後の二つは観音開きの扉がついた繰り出し位牌というものです。 (フリー画像です)扉を開けると、中に板が何枚も入っていて、故人の法名が書かれています。うちの場合、一つは私の曾祖父、もう一つは曾祖母の法名が書かれていました。どちら...
記事の続きを読む
0 コメント

◆百済寺

2022年10月16日、家族で滋賀県にある百済寺(ひゃくさいじ)に参拝に行きました。百済寺の秘仏、十一面観世音菩薩像が御開帳されたからです。私は昔、父と二人で参拝に行きました。今回は初めて訪れる妻と娘と一緒です。前回の御開帳は湖東三山と呼ばれる三か所のお寺、百済寺、西明寺、金剛輪寺が何かの記念で一斉開帳されました。今回は聖徳太子千四百年御聖忌で御開帳されたようです。こういう何かの記念ではないかぎり、原則御...
記事の続きを読む
0 コメント

◆霊符とは 第8回 五岳真形図の使い方

好評販売中の紅葉屋オリジナル掛軸「五岳真形図」。過去ブログでも霊符や五岳真形図について紹介してあります。※霊符についての過去ブログはこちらまで作品として家で掛けて楽しんでも良いですし、茶掛として表装してありますので茶会などでも使えます。この掛軸は霊符を題材にしています。霊符とは道教であり、神仙思想であります。 例えば、大徳寺に代表されるような、仏教を題材にした言葉の掛軸をお抹茶では用いますが、これ...
記事の続きを読む
0 コメント

◆コロナ・ワクチン関係の最新情報 良いのか?これで・・・。

厚生労働省のコロナワクチン副反応に関する、最新会議資料(2022/10/07)が出ましたので、最新の情報を含めて考察したいと思います。なるべく信憑性の高い情報を基にしております。コロナに関する過去ブログはこちらに纏めてあります。まず、最新のコロナワクチン副反応の数字です。第85回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査...
記事の続きを読む