fc2ブログ

主に寺社参拝を通しての気付・思ったことのお話

プロフィール

紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾

Author:紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾
名古屋市内で呉服中心で古美術も扱っているお店をやっています。

主に趣味のお寺と神社の参拝を中心としたブログです。

◆紅葉屋呉服店
momijiyagohukuten.com

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

0 コメント

◆古墳について考察

前回のブログで滋賀県にある「あかね古墳公園」について述べました。今回は古墳について思った事を考察していきます。形には意味があります。例えば天台・真言などの密教で言えば、護摩壇、印、法具等々。お抹茶や煎茶などの茶道でも所作や道具にはそれぞれの意味があります。日本に沢山残る古墳も、形となると大体決まっています。方墳、円墳、前方後円墳などです。ただの権力者の墳墓であれば、形は如何様にでも作ってよさそうで...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

◆あかね古墳公園 

滋賀県近江八幡市にある「あかね古墳公」へ行きました。この日は京都と滋賀の博物館を梯子して、さぁ次はどうしようかと考えて、ここを思い出しました。名神高速道路を京都方面に進むと左手側に見える、大きな整備された古墳です。古墳というと、木に覆われたものを連想しますが、このように当時の姿を復元したものは少ないです。無論、大昔のものを整備したものです。実際に高速を降り、現地に向かうのは初めてでした。まず、想像...
記事の続きを読む
0 コメント

◆天神様の雰囲気

父が亡くなる1か月くらい前、本人に呼び出され、自分が生きている間に出来なかったことを引き継いでやってくれと、いくつか頼まれごとを受けました。現在進行中ですが、その中に我が家でお祭りしている天神像の背後に、金屏風(新品)を設置すること、天蓋を吊るすこと、亡失した手首を復元することがあります。この内、残すところは手首の復元ですが、これは最後になりそうです。天蓋とは仏像を祀る時の荘厳具です。天神像は仏像...
記事の続きを読む