
奈良県にある天河神社。修験道とも所縁の深い神社で、1300年の昔から弁財天を祀っている。もう終わってしまったが2018年8月某日、ご本尊の弁財天像が30年ぶりに御開帳という事でお参りに出かけた。天気は快晴、確かに暑いが名古屋よりは涼しかった。この神社に参拝に来たのは、4回目か。前回訪れたのは平成20年。この時も御開帳だった。弁財天は仏教(主に真言宗や天台宗)に登場する水の性質を持つ天部であるが、神社で祀られるこ...
記事の続きを読む
スポンサーサイト