fc2ブログ

主に寺社参拝を通しての気付・思ったことのお話

プロフィール

紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾

Author:紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾
名古屋市内で呉服中心で古美術も扱っているお店をやっています。

主に趣味のお寺と神社の参拝を中心としたブログです。

◆紅葉屋呉服店
momijiyagohukuten.com

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

0 コメント

◆神社のお参りについて その4 (氷上姉子神社 前編)

萱津神社を紹介しようとすると、必然的に日本武尊の話になり、そうなるとこの神社の話に繋がることになる。それは名古屋市緑区にある古社、「氷上姉子神社(ひかみあねごじんじゃ)」だ。御祭神は宮簀媛命(みやずひめのみこと)と云う。あの日本武尊の奥さまを祭る神社だ。この神社、名古屋で最も有名な神社、熱田神宮の元宮だ。熱田神宮より古い神社である。元宮とは、元々その場所にあった神社の事。氷上姉子神社は元々の熱田神...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

◆神社のお参りについて その3 (萱津神社 後編)

社歴や神名から神様の得意分野を確認してみたが、「相手を知る」ということは何もそれだけではない。次に境内に目を移してみる。池があり龍神様が祀られている。神社に古くからある訳ではない。昭和になってから近隣の人達がこの池に祀ったもの。小さい祠だが確かにいらっしゃると思った。境内には社務所があり、お守りなどが販売していた。その社務所の前に超珍しい神様が祀られていた。歳徳神、恵方の女神である。神道の神社に陰...
記事の続きを読む
0 コメント

◆神社でのお参りについて思うこと その2 (萱津神社 前編)

愛知県あま市にある古社「萱津神社(かやづじんじゃ)」。今回はこの萱津神社を例に、相手、即ち御祭神について知ろうというお話をします。どこの神社にも必ず神様がいます。その神様を知ることが、神様に対して愛着をもつ切っ掛けにもなりますし、そんな気持ちで手を合わせると自然と感謝の気持ちが湧いてくると思います。で、今回紹介する萱津神社。ここの神社、日本で唯一の漬物の神様を祀っている。これが漬物を貯蔵している蔵...
記事の続きを読む
0 コメント

◆「神社でのお参り」について思うこと   その1 

両親の話では、2歳から仏像に興味を持っていた私。仏像好きから祖父や父の影響で、仏様への信仰心を持ち、やがて興味は神社へ・・・。その後、神社について研究していた父から色々とイロハを教えてもらい、神社の神様への理解が深まるにつれ、仏教の凄さと神の力を再認識。今日でも寺社へ参拝は良く出かける。この世で最も面白いものを早く気付けて自分はラッキーだとつくづく思う。昨今はスピリチュアルという言葉も普通に浸透し...
記事の続きを読む