
三重県の古刹、観菩提寺が平成27年11月1日~11月8日まで御開帳となった。33年に一度の御開帳らしい。それほど大きいお寺という訳でもないが、奈良時代創建時は大きな寺院だったのだろうか?今回の御開帳は正月堂の本尊、11面観世音像(重文)だ。東大寺の二月堂のお祭り、修二会を考案したと言われる奈良時代の名僧、実忠和尚により開創された寺院である。確か二月堂の完全秘仏も十一面観音だった。観菩提寺で現在も行われている修...
記事の続きを読む
スポンサーサイト