
静岡県のお寺巡りに出かけた際、たまたま見つけた神社が凄そうだったのでお参りに寄ってみた。社名は「濱名惣社神明宮」という。社歴によれば、その昔、この地方を統治していた濱名縣主(はまなのあがたぬし)なる豪族が先祖神を祀る為に建てたのが始まりのようだ。「縣(あがた)」というのは古語辞典(旺文社)によれば、地方豪族の所有地。大化の改新以前に開墾によって所有地となったもので、「吾(あ・私のこと)が田」の意と...
記事の続きを読む
スポンサーサイト