
2月3日は節分。我が家では、豆撒きはやったりやらなかったりだが、もし豆撒きをする場合は、祖父母の代から言ってはいけない、厳禁と叩き込まれている言葉がある。それが、 「鬼はそと」 だ。祖母は三河の出身であるが、その地域ではこの言葉は「貧乏になるおまじない」と言われている。 この解説は長くなるので割愛するが、そもそも「鬼」とは何であるのか? 桃太郎に滅ぼされた鬼の頭領、温羅(うら)、源頼光に討...
記事の続きを読む
スポンサーサイト