fc2ブログ

主に寺社参拝を通しての気付・思ったことのお話

プロフィール

紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾

Author:紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾
名古屋市内で呉服中心で古美術も扱っているお店をやっています。

主に趣味のお寺と神社の参拝を中心としたブログです。

◆紅葉屋呉服店
momijiyagohukuten.com

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

0 コメント

◆猫の歌

変わった家だからか、紅葉屋のお客様の中には、当店のことを「個人宅では名古屋最大のパワースポット」と呼ぶ方もいます(笑)確かに住んでる私から見ても、よくよく考えると大変面白い家でもあります。また父が特殊な才能を幼少の頃からもっていることもあり、家で祀る稲荷神の声を聴くことが出来るようです。よくお喋りしています。そんな時、父はよくペンをとりメモを書いていますが、稲荷神、というより神々とのやり取りは5・7...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

ぽちの御転玉 その3

~続き以後も続くが、本人が辛くなるとのことであったので、ここまでとする。父が子供の頃に書かれた御転玉を紹介したが、この続きは何処かにしまってあるそうだ。読んで頂いた方は気付いたと思うが、全ての言霊の数が「5」や「7」で区切られている。話は変わるが以前購入した本で「ホツマツタエ」というものがある。難解な本なのでまだ未読だが、何でも日本国の創建と古代日本の文明が詳細に書かれているという。最古の文献が江...
記事の続きを読む
0 コメント

ぽちの御転玉 その2

■ぽちの御転玉突然来るは二人の男          とつぜんくるはふたりのおとこ一人は肥えて一人は眼鏡        ひとりはこえてひとりはめがね冷たい眼差し殺気に満ちて       つめたいまなざしさっきにみちて前足二つ付け根に皮紐         まえあしふたつつけねにかわひも首枷口枷八重に十重          くびかせくちかせやえにとえ身動き成らぬ封じの枷に        みうごきならぬふ...
記事の続きを読む
0 コメント

ぽちの御転玉 その1

「蜻蛉の滝」にて遭遇した不思議な白い犬と黒い犬。父は、内一匹が子供の頃、飼っていた犬「ぽち」に似ていると思った。そう思いながら筆をとると、当時の記憶と共に、父の手を借り、言霊が(本人の意思とは関係なく)ころころと転がり現れた。言葉は言霊である。霊は「たま」と読む。ここからは今の自分が考えていることを踏まえて説明するが、「たま」は魂でもあり、弁財天や吉祥天、稲荷神などが、その力の象徴として持っている...
記事の続きを読む
0 コメント

虻と蜻蛉

『蜻蛉の滝(せいれいのたき)』に残る二つの伝説。一つは豊臣秀長が身投げしたというもの。もう一つが、虻(あぶ)と蜻蛉(とんぼ)に纏わる伝説である。それはこのようなものであった。第二十一代、雄略天皇がこの地に※行幸の際、狩りを楽しんでいた。一匹の獣に狙いを定め、自らが射ようとした時、突然大きな虻が現れ、天皇の肘に喰らいついた。すると、何処からともなく蜻蛉が現れ、その虻を咬み殺してしまった。雄略天皇はた...
記事の続きを読む