fc2ブログ

主に寺社参拝を通しての気付・思ったことのお話

プロフィール

紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾

Author:紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾
名古屋市内で呉服中心で古美術も扱っているお店をやっています。

主に趣味のお寺と神社の参拝を中心としたブログです。

◆紅葉屋呉服店
momijiyagohukuten.com

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

0 コメント

この世とあの世

仏教世界では生きていた時の行いにより、死後どこの世界に生まれ変わるか?が決まるとされています。そもそもですが、あの世はあるのか?ないのか?死後の世界を信じるか信じないかで今の生き方は変わってくると思います。私は死後の世界は存在すると思います。神仏のいる世界や、地獄の世界が仏典にあるような世界かどうかは分かりません。実際に死んでみないと誰も分かりませんが、私はあると信じています。 駆け足ですが、死後...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

◆極楽世界

地獄道・餓鬼道・畜生道・阿修羅道・人道・天道と、仏教世界にある六つの世界を簡単ながら知らべてきました。この六つの世界は六道(りくどう)と云いまして、例えば人間として生まれたある男が、様々な経験をして亡くなったとします。生きていた間に行った事、仏様の目から見て良いこと、悪いこと、何をしたかによって次の生まれ変わり(転生)で、また人道に生まれるのか、あるいは畜生道か、それとも地獄道か、天道かというよう...
記事の続きを読む
0 コメント

◆地獄の鬼について調べてみた。「役鬼」

前回のブログで牛頭鬼と馬頭鬼について調べました。地獄の鬼達を一括りに言うと「獄卒鬼(ごくそつき)」と言いますが、この獄卒鬼は大まかに分けると「役鬼(えんき)」と「羅刹(らせつ)」になるようです。  羅刹は元々地上にいて人に害をなしていた悪鬼の類、役鬼は閻魔大王の忠実な家来とされています。役鬼は羅刹や夜叉が原型のようですが、今日では仏教に出てくる地獄世界の住人という立ち位置のようです。閻魔大王の家来...
記事の続きを読む
0 コメント

◆地獄の鬼について調べてみた。

地獄の住人には極卒鬼という鬼の一族がいますが、その極卒鬼達のリーダーと目されているのが牛頭鬼(ごずき)、馬頭鬼(めずき)です。その名の通り頭が牛の鬼と、頭が馬の鬼です。かなり凶暴な鬼のようです。牛頭鬼は女版の牛頭女(ごずめ)もいます。地獄の鬼なので、堕ちた亡者をいたぶるのがお仕事ですが、人の世界にもたまに現れることがあるようです。今昔物語の17巻にこの牛頭鬼のお話がありました。ある夜、老若二人の僧侶...
記事の続きを読む
0 コメント

◆地獄道について調べてみた。 

六道世界の最後は地獄です。六道世界の描写で、一番強烈なのがここです。人道の中の私達人間が住む世界が瞻部州(せんぶしゅう)ですが、その地下にあるのが地獄です。49日の裁判が終わり、生前の行いにって六道のどこかに転生する訳ですが、仏教的に見て「酷い行い」をした者が落ちる世界が地獄です。  地獄は複数ありますが、有名なのは八大地獄と呼ばれる世界です。人道の下にある八大地獄は八層に分かれており、下に行くほど...
記事の続きを読む