fc2ブログ

主に寺社参拝を通しての気付・思ったことのお話

プロフィール

紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾

Author:紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾
名古屋市内で呉服中心で古美術も扱っているお店をやっています。

主に趣味のお寺と神社の参拝を中心としたブログです。

◆紅葉屋呉服店
momijiyagohukuten.com

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

0 コメント

◆鍛冶神様のお祭りをするに至った切っ掛けについて

鍛冶神様のお祭りをするに至った、ちょっとした事件があったと前回ブログでありましたが、これについてお話しようと思います。この鍛冶神さまの額装とご縁を頂いてから何年か、あるいは十何年か過ぎた後、この額を出して父と眺めていたら、この額は重いなという話になりました。これだけ重いと持ち運びに困るという事で、額の軽量化を行うことになりました。※鍛冶神様の額(部分)額は厚めのガラスの板がはまっていたので、それを...
記事の続きを読む
0 コメント

◆鍛冶神(かじがみ)様のお祭り

父の晩年、ベッドで寝た切りの状態で、あぁもうじき逝くなと思えるようになった時のことです。私はどうしても父に確認したいことがありました。それは、家でお祀りする神仏の中で、居心地が悪いと思っている神様や仏様はいるのかということです。そういうことが分かる人でしたので。父はしばらく天井をじっと見ながら、考えているようなしぐさを見せ、「いない」と答えました。  何故、私がそんな質問をしたのかと言うと、気にな...
記事の続きを読む
0 コメント

◆お参りしていて

家に祀る神仏はほぼ毎日お参りしています。やれない時もありますので、「ほぼ」としました。 毎日の日課としては、このようにお経を上げています。ここに辿り着く前にいろいろあり現在の形になりました。①観世音菩薩像   観世音菩薩普門品第二十五②仏壇         お念仏③観世音菩薩像(本尊)  延命十句観音経④釈迦如来像     療痔病経⑤不動明王       聖不動経⑥弁才天        般若心経⑦紅葉稲...
記事の続きを読む
0 コメント

◆繰り出し位牌と浄土真宗

父が亡くなり、1年と3か月が過ぎました。最近、母から家のそんなに大きくない仏壇の中にある、古い位牌をどうしようと相談を受けました。位牌は全部で三つあり、一つが普通の漆塗りの位牌。後の二つは観音開きの扉がついた繰り出し位牌というものです。 (フリー画像です)扉を開けると、中に板が何枚も入っていて、故人の法名が書かれています。うちの場合、一つは私の曾祖父、もう一つは曾祖母の法名が書かれていました。どちら...
記事の続きを読む
0 コメント

◆現世利益を求めるなら 2

前回のブログを上げる際、こんな話を思い出しました。前回の話の補足です。お客様から聞いた話です。このとある女性、ご縁があり日本でも有名な大きなお寺の一角にある、弁天様を祀るお堂でお手伝いをされている方です。正確に言えば、この女性がそこの弁天堂で行われた法要に参加した際、お寺の方から聞いたお話です。仏様へのお願い事についてのものです。それは、「例えばお金儲けのお願いをする場合、そういった類の願いは明王...
記事の続きを読む