fc2ブログ

主に寺社参拝を通しての気付・思ったことのお話

プロフィール

紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾

Author:紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾
名古屋市内で呉服中心で古美術も扱っているお店をやっています。

主に趣味のお寺と神社の参拝を中心としたブログです。

◆紅葉屋呉服店
momijiyagohukuten.com

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

0 コメント

◆弁才天の御利益について

当店では私の祖母からの御縁で弁天箱なるものを扱っています。(詳しくはこちらまで)こちらは人を選ぶものなので、ご来店されたお客様全てにお話はしていません。弁天箱ということなので、弁天様を信じないと箱を上手には使えません。弁天箱は先代の固い意志の元、販売を始めました。使い方を引き継いだ私としては箱、特に弁天様のことはよく調べないといけなくなりました。何事も真剣にならねば分からないことはあると知りました...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

◆厳島神社と弁才天

日本に祀られる弁才天で有名な所を挙げますと、天河神社(奈良県)、竹生島(滋賀県)、江の島(神奈川県)、厳島(広島)などがあります。  この中で元々が仏教由来の弁才天で始まったと思われるところは、天河、竹生島、江の島です。厳島はどうも神様を祀ったのが最初のようです。私はこの4か所の弁才天は参拝に行きましたが、振り返るに厳島神社だけはちょっと雰囲気が他の三か所とは違うなと思いました。きつい感じがするの...
記事の続きを読む
0 コメント

◆京都・西福寺 特別展 神仏習合と御流神道玉水派を見て

京都の遍照山「西福寺」さんにて面白そうな企画展を開催しているということで拝観に出かけました。この企画展、お客様から情報を教えて頂きました。ありがとうございます。4日間だけの展示で、タイトルは「神仏習合と御流神道玉水派」です。展示物の目玉は密教神道に関する宝物、「十種神宝(とくさのかむたから)」と「三種の神器」です。2023年4月9日、10日、14日、15日の4日間です。たったの4日間の展示と言うのも内容が内容だ...
記事の続きを読む
0 コメント

◆天河神社参拝を終えて

天河神社参拝を終えて、色々と思うことがありました。当店へご来店された方の中には、ご存知の方も多いと思いますが、我が家では神様や仏様をお祀りしています。在家では珍しい部類になるかと思いますが、さながらお寺のようです。先代が亡くなった後(実際には亡くなる少し前)、私の一番気になっていたのは、家で祀る神仏への接し方でした。最適解が分からない状態から、一つずつ意識して、より向かい合うようになりますとこうし...
記事の続きを読む
0 コメント

◆天河参り 

休日に久しぶりに一人で寺社参りに行った時のお話です。 休日はいつも家族と一緒が多いですが、今回は一人で休日を過ごすことになったのでどこに行こうかと思案しました。久しぶりに奈良に行くか、国立博物館が良いなと言う結論になりました。しかし、前日になり急遽予定を変更し、二日前まで頭に全く無かった天河弁才天へ参拝に行くことになりました。 そう至った理由はこのような理由があったからです。①たまたま大峰山の蔵王...
記事の続きを読む