fc2ブログ

主に寺社参拝を通しての気付・思ったことのお話

プロフィール

紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾

Author:紅葉屋呉服店:店主 加藤大幾
名古屋市内で呉服中心で古美術も扱っているお店をやっています。

主に趣味のお寺と神社の参拝を中心としたブログです。

◆紅葉屋呉服店
momijiyagohukuten.com

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

0 コメント

◆松本城 二十六夜神  その1

お客様から頂いた画像で興味深いものがありましたので、考えてみたいと思います。頂いたのは松本城(長野県)の画像です。私は松本城には行ったことが無いです。 気になったのは城の内部に祀られている神棚です。何でも「二十六夜神」という神様だそうです。聞いたことがない神様が出てきました。来歴も大変興味深いですが、この来歴については次回に考察してみたいと思います。まず、この二十六夜神というのを調べてみました。松...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

◆子供のマスクについて その3

子供のマスクについて、色々調べる内にこのようなアンケート結果が出てきました。◆小中学生がマスクを着ける理由 3位「花粉症」、2位「コロナが心配」、1位は?「ニフティの調査は、小中学生を中心とする『ニフティキッズ』利用者を対象に3月6~19日にインターネットで実施。1328件の有効回答を得た。」と言うものです。 ます注目したのは新学期になってもマスクを着用すると答えたのは全体の68%だったということです。この中で...
記事の続きを読む
0 コメント

◆子供のマスクについて その2

前回はこちら続きです。提出した記事のコピーは4種類。その内の一つはこれです。◆[The論点]マスク着ける?外す?…「周囲の目」ではなく、多様な意見に触れ「自分で判断」ご興味のある方はご一読頂きたいですが、私がこの記事で「これは大事だな」と思ったことは以下です。①国内では、今回のコロナ禍で、マスクの着用が法律で義務づけられたことはありません。②読売新聞社が1~2月に行った全国世論調査では、周囲の人がマス...
記事の続きを読む
0 コメント

◆蔵王権現の掛軸

蔵王権現の曼荼羅図(掛軸)を見る機会があった。時代はそれほど古くはないと思います。蔵王権現を中心に様々な仏様が画かれています。蔵王権現の正式名称委は「金剛蔵王権現」と言います。下から見ますと向かって左が不動明王、右側が役行者です。前鬼と後鬼を引き連れています。この曼荼羅図の本尊が、蔵王権現です。吉野の金峰山寺にある蔵王権現が有名ですね。蔵王権現の周りには八大金剛童子という神様がいます。不動明王の御...
記事の続きを読む
0 コメント

◆壁紙張替え

店舗兼自宅の壁紙を貼替ました。天井と壁です。はっきり覚えてはないですが、築30数年目にして行いました。元々白色の壁紙でしたが経年劣化で汚れが目立ち始め、なかなか手を入れることもなく現在に至った訳ですが、ようやく決心し着工と相成りました。 画像だと分かり難いですが、色は白色から土壁っぽい渋めの色になりました。最初は「洗面所の壁紙が汚れてきているし、洗面台も古くなってきたので思いきって換えるか」と始まっ...
記事の続きを読む